川崎日航ホテルのSDGs(持続可能な開発目標)に関する活動
~持続可能な未来の実現に貢献できるようSDGsに取り組んでまいります~
川崎日航ホテルは1964年の開業以来、半世紀にわたる歴史は川崎の皆さまと共に歩んでまいりました。
私たちは「地域と共に発展するホテル」を目指し、地域密着、地域発展への貢献を掲げ、
これから先の未来も社会的責任を果たすべく、より具現化した取り組みを進めてまいります。
4つのミッションをテーマとし到達すべき目標に向け、国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)の観点を深く意識しながら、
ホテル事業を通じて「社会課題の解決」と「持続可能な社会」の実現に貢献してまいります。
ミッション1. 環境への貢献
「プラスチックに係わる資源環境の促進等に関する法律」のバスアメニティ対応
プラスチックごみ削減とリサイクルの促進を目的とする新法に則り、削減の取り組みを進めております。当ホテルで提供している、歯ブラシ、カミソリ、ヘアブラシについては、再生可能資源を使用した代替製品に順次切り替えてまいります。この活動により、当ホテルからのプラスチック排出量を確実に減少させて参りたいと考えております。2022年度の客室特定プラスチック対象製品5品目の一人当たり消費量について、2021年比35%削減を目標とします。
持続可能な地球環境対策として、お客様のご理解とご協力をお願いしております。
詳細はこちら
節水への取り組み・啓蒙活動
・社内各所に節水を呼び掛けるPOP等の掲示で啓蒙活動を行っております。
・全客室のシャワーヘッドを節水タイプに交換し、20~30%(階層により異なる)の節水をしております。
照明のLED化推進
館内のLED化は全体の6割まで進み、その他は省エネタイプの蛍光灯電球を使用。順次LED化を推進し室温上昇を抑えることで、空調の為の電力消費を削減し地球温暖化防止に貢献しております。
資源ごみのリサイクル
・厨房などで出た廃食用油、ペットボトルやアルミ缶を含むゴミは、リサイクル業者により回収され、リサイクルまたは細かく分類処分しております。
CO2排出量削減の取り組み
・プラスチック製品及びゴミの削減。ボイラー機器の交換により、大規模排出事業者から外れ、環境汚染防止に貢献しております。
・プラスチックストローの使用を止め、環境に優しい紙製のストローの導入しております。
・会議等で提供するお水には紙製のグラスキャップを使用しております。
・ホテルプライベートブランド商品のテイクアウト用バックは紙製に切り替えております。
・客室スリッパの使い捨てからリユース化、シャンプー等のアメニティを、順次ポンプ式容器に変更しゴミの削減を図っております。
・環境に優しい新素材LIMEX(ライメックス)を使用した名刺の採用をしております。ライメックスは、石灰石を主原料とし、水や木を殆ど使わずに紙の製造が可能なエコ素材です。紙やプラスチックの代替となります。
エコ清掃の推進
連泊のお客様が寝具・タオル等の交換、清掃の不要を希望された場合、備え付けのカードをノブに掛けていただくことで、最小限なクリーニング(水の節約、洗剤による水質汚染の減少)により環境負荷の低減にご協力いただいております。
デジタル化の推進
宿泊のチェックイン時記入のレジカードを電子レジカードに変更、請求書の電子化、館内ポスターのサイネージ化を推進しております。
「ココアホライズン認証カカオ」原料を使用
「ココアホライズン財団」の取り組みに賛同し、バリーカレボー社より提供されるサステナブルカカオ原料「ココアホライズン認証カカオ」を使用したホテルメイドのスイーツの製造・提供を行っております。
■ココアホライズンとは
カカオ生産者の繁栄に焦点を当て、子どもたちと自然を保護し、自立した生産者コミュニティの構築を支援する、ココアホライズン財団によって運営されているプログラムです。
ミッション2. 地域共生社会を目指す
職場体験学習・インターンシップ等の受入れ
職業や進路の選択に役立つ勤労観や職業観を養って頂くことや就労意欲を向上してもらう事などを目的に、川崎市内(一部大田区含む)の中学校・高等学校の職場体験学習、市内に所在する大学のインターンシップを積極的に受け入れております。
教職員企業派遣研修の受入
川崎市教育委員会が2007年より実施している教職員向け「企業派遣研修」に2009年より毎年受入れを行っております。
2017年には多年にわたる協力に対し感謝状を授与いたしました。これからも市内民間企業の役割を果たせるよう努めてまいります。
〈地域貢献〉地域の行事・イベントへの参加
ホテルビジョンでもある「地域と共に発展するホテルを目指す」の想いを持って、地域の企業や行政が主催するイベントには積極的に参加しております。
(イベント参加一例)
川崎市制記念日「ミューザの日」、川崎市まちづくり局による駅前広場イベント「かわさきサーカス」、地域企業「川崎競馬場/よみうりランド」のイベント出店等
ホテル主催の地域交流イベントの開催
ホテル宴会場を夏祭り会場「夏イベント」として設え、ステージを地域団体に開放するなど交流を図っております。
また食育を目的とした幼稚園・保育園向け出張セミナー、キッズプロジェクトのスイーツ作り体験、食育ミニ教室、地域企業と連携したキッズケーキイラストコンテストなどを行い、地域に根差した取り組みを行っております。
地産地消・生産者との連携
県内、市内各地域と連携を図ることで相互の交流強化に努めております。「地産地消」を推進・発信し、生産者の応援、地域の魅力発信で活性化を促しております。
(使用食材の一例)
はちみつ(川崎市高津区)、豚肉(川崎市高津区)、かわさきそだち/野菜(川崎市宮前区)、鶏卵(川崎市麻生区、宮前区、高津区)、足柄抹茶(足柄郡)、湘南ゴールド(小田原市)、湘南潮彩レモン(小田原市)
川崎市SDGs登録・認証制度の「かわさきSDGsゴールドパートナー」取得
川崎市のSDGsの達成に向けて取り組む企業・団体を認証する制度。
「誰一人取り残さない」持続可能な未来を目指して、ホテルも川崎市と一緒にSDGsを推進します。
(認証日:2021年7月30日)
神奈川県SDGs登録・認証制度の「かながわSDGsパートナー」取得
SDGsの推進に資する事業を展開している企業・団体等が、神奈川県と連携してSDGsの普及促進活動に取り組む制度。
(認証日:2023年4月27日)
地域雇用の創出
川崎区・幸区の高等学校卒者の定期採用やパート社員を積極的に採用しております。
ミッション3. 働きやすい職場作り
社内表彰制度(Good job)
ホテルスタッフの行動指針として活用しているツールで、褒める文化の醸成や自分の仕事に誇りとやりがいを持ってもらう目的の取り組みです。
具体的には、スタッフ間で良い業務の事例をGood job!としてエントリーし、推薦されたGood job!の中から毎月MVP賞を選定し表彰されます。更に月間MVP賞の中から全社員投票により年間MVP賞を選定し表彰しております。
社内研修による人材育成
次世代リーダーを対象とした研修、技術・技能・知識を伝承するための部門別研修など各種研修によるスキルアップを図っています。
また、ハラスメント撲滅を目的に、コンプライアンス研修による企業人育成に努めており、働きやすく働き続けられ働きがいのある職場作りを目指しております。
女性の活躍推進
女性管理職の輩出強化を目的に教育・研修の場を設定し積極的な登用を目指しております。
外国籍スタッフの雇用
インバウンド・個人を問わず、海外からの訪日ゲストに安心して頂くために外国籍スタッフを雇用。国籍、年齢、性別に関わらず、誰もが活躍できる環境づくりに取り組んでおります。
育児・介護に係る休業や休暇制度等の導入
スタッフ全員の働きやすい環境づくりの一環として、職業生活と家庭生活との両立支援を心がけております。
ミッション4. 安心・安全の確保
防火・防災訓練の実施
ゲスト・スタッフの安心・安全を確保するため、所轄消防署の立ち合いのもと、防火・防災訓練を定期的に実施しています。防火対象物適合表示制度の表示マーク「金」を取得済み。
川崎事業所消防協力会に加盟し副会長事業所として、地元消防広報、地域防災への支援並びに、防火防災講習会等への積極的な参加を長年に亘り実施し、自助・公助・共助を推進しております。
また2018年9月には安心・安全のお墨付きである防火基準適合表示制度の「金」マークを川崎消防署より交付されました。
帰宅困難者の一時滞在施設としての取組み
川崎市および地域関係者と連携し、災害時における行動ルールの策定、対策訓練の実施などを行っております。また帰宅困難者の一時滞在施設として川崎市と協定を締結しており、いざという時の支援に備えております。
食物アレルギー・食事制限の対応
世界各国からのゲストの利用があり、宗教上の理由や体質による食物アレルギーや制限のあるゲストがいらっしゃいます。正確なメニューアレルギー表示や柔軟なメニュー対応で食事の提供を行っております。
ユニバーサルデザインの設置
小さい子どもから高齢者まで、さらには子育て世代、障害のある方などがご利用いただける施設の完備(客室:車いす利用のプライオリティルーム〈15階〉/宴会場:ユニバーサルトイレ〈11階〉)で、安心してご滞在いただけるよう取り組んでおります。
【SDGs(持続可能な開発目標)とは】
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。(引用:外務省ホームページより)